Q1 慶集寺ご縁の会はどんな会ですか?

慶集寺ご縁の会は、安心できる葬送仏事サポートのために設立された会です。

浄土真宗本願寺派の寺院である慶集寺(きょうしゅうじ)が、仏事(ご葬儀・ご法要・お仏壇・お墓・預骨・永代合葬など)に関するご相談とご依頼にお応えいたします。

慶集寺ご縁の会では、一名の方にご入会いただき、その「縁者(配偶者・親・子・兄弟・親類・友人・後見人・等)」となる方を一名様以上お知らせいただく形式で、入会のお申し込みを受け付けております。

慶集寺ご縁の会の規約 はこちらです >>> kiyaku.pdf

慶集寺ご縁の会の入会申請書 はこちらです >>> shinsei.pdf

まずはお気軽にご連絡ください。住職がご質問やご相談に応じさせていただきますので、話し合いを重ねながら、入会をご検討いただければ幸いです。

お問い合わせフォーム

慶集寺ご縁の会は、持続可能なお寺づくりと、それを支えるご縁づくりを目的として、寺族と門信徒の共同によって運営されています。

慶集寺ご縁の会 役員会

慶集寺ご縁の会の役員会は、慶集寺寺族を事務局として、門信徒から選任された監査と相談役によって構成されています。役員会では、年に一度の定例総会を行い、宗教法人慶集寺の年度会計報告をしております。

[ 事務局 ]
河上 朋弘(住職)
河上 みはる(坊守)

[ 監査 ]
浅岡 弘彦(門徒総代・平吹町)
伊東 博光(永楽町)
樫井 敏彦(門徒総代・豊田本町) 
草野 剛(赤田)
羽田 義久(森)

[ 相談役 ]
宇多 慎司(古志町)
大島 龍二(蓮町)
西村 紳一(上飯野新町)
向山 準(岩瀬白山町)
安川 清一(豊島町)

◉ くわしくは「慶集寺ご縁の会」設立の意図と目的 をお読みください。