Q2 墓じまいはどうすればいいですか?
これまでにお参りしてきたお墓を「墓じまい」して、お墓に納められていたご遺骨を改めて納骨することを「改葬(かいそう)」といいます。これを行うのに必要なことを、順を追って説明いたします。
1 読経・お参り
2 墓碑の撤去作業
3 改葬(かいそう)=ご遺骨の引越し
1.読経・お参り
お付き合いのあるお寺に読経を依頼して、最後のお墓参りをします。なるべくご縁の方々にお声掛けして、家族や親類などに墓じまいすることを周知したうえで、石材業者に墓碑の撤去作業を依頼するのがよいでしょう。
2.墓碑の撤去作業
墓碑を解体処分すること自体は、石材業者が請け負われる一般的な業務となっているので、そんなに難しいことではありません。墓碑の撤去作業に必要な経費を見積もってもらった上で、業者を選んで依頼するのがよいでしょう。しかしながら、墓石を撤去した後に、それまでお墓のなかに納骨されていたご遺骨をどうするかということになると、ここからが問題です。
3.改葬(かいそう)= ご遺骨の引越し
墓じまいに関しては墓碑の解体処分よりもむしろ、ご遺骨の改葬先をどうするかの方が大事です。後々のことを考えれば、自分が亡くなった後に、自分自身のご遺骨を安置する場所まで無くなってしまうのですから、ことは更に重大です。
これまでよりも維持管理しやすい場所に、新しくお墓を立て直すことも一案としてあります。けれども現代では「納骨堂」「永代供養墓」「樹木葬」「海上散骨」など、さまざまな葬送の様式もでてきました。
インターネットでこれらのキーワードを検索してみれば、多種多様なサービスの情報が見比べられるでしょう。どのような形で改葬するのがよいかは、家族や親類の内でよく話し合われてから決めることをお勧めいたします。
慶集寺ご縁の会では、【納骨壇】【預骨室】【共同寺墓】といった施設を運営しておりますので、慶集寺までご相談いただければ、具体的な墓じまいの手引きをさせていただきます。
状況をお聞きしたうえで、適切と思われる石材業者をご紹介したり、行政的な手続きについてのサポートもいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。